CreateField Blog

オープンソースを使って個人でWebサービスを開発・運営していたブログ

2014-04-01から1ヶ月間の記事一覧

「Mroongaを使ったときの MySQLの制限との戦い」という内容で初LTしました

MySQL勉強会 in 大阪(第6回)でLTっていうのをはじめてやってみました。 内容は、「Mroongaを使ったときの MySQLの制限との戦い」です。 資料づくりにほとんど時間をかけられなくてすごい雑です。また、現場でちゃんとLTを見たこともなかったので、趣旨や作法が…

国産の全文検索エンジンGroonga vs 世界的流行のElasticsearch

2014年4月21日は、第4回Elasticsearch勉強会ですね! http://elasticsearch.doorkeeper.jp/events/8865 第4回Elasticsearch勉強会は、参加希望者が約200名の大反響なようです。 私は勉強会に参加できないので、C言語で書かれた国産の高速な全文検索エンジンG…

ブログタイトルを変更しました。

旧タイトル:独学Webサービス開発ブログ 新タイトル:CreateField Blog インターネット上には、たくさんの技術情報やソフトウェアを無償で提供されている方々がたくさんいます。 人から教えを請うていて、独学っていうのは独りよがりな感じがしたので辞めま…

数百GiBの全文検索用データベースをMroongaのストレージモードにしてはまったこと

前回は、全文検索Webサービスを作ったときにはまったことの第2回として、 Mroongaのラッパーモードからストレージモードに変えた理由という記事を書きました。 今回は、Mroongaのストレージモードにしたことによってはまったことについて書きたいと思います…

Mroongaのラッパーモードからストレージモードに変えた理由

前回は、全文検索Webサービスを作ったときにはまったことの第1回という記事を書きました。 今回は、Mroongaを使って全文検索Webサービスを作ったときにはまったことの第2回として、ラッパーモードからストレージモードに変えた理由について書きたいと思いま…

日米特許のデータを使ってword2vecを試してみた

はじめに 去年あたりから流行っているらしいword2vecが面白そうだったので日本特許の要約データと米国特許の要約データを使って試してみました。 word2vecは、類語やアナロジー(類推)等を取得することができます。 word2vecの使い方は非常に簡単で、空白区切…