CreateField Blog

オープンソースを使って個人でWebサービスを開発・運営していたブログ

「Mroongaを使ったときの MySQLの制限との戦い」という内容で初LTしました

MySQL勉強会 in 大阪(第6回)でLTっていうのをはじめてやってみました。

内容は、「Mroongaを使ったときの MySQLの制限との戦い」です。

資料づくりにほとんど時間をかけられなくてすごい雑です。また、現場でちゃんとLTを見たこともなかったので、趣旨や作法があっているのかもよくわかりません。

うまくしゃべられなかった上に制限時間の5分を数十秒超えちゃってた気がします。

あまり人前での発表は得意ではないですが、無料で普段得られない経験値が得られるので大変お得だと思いました。

質問事項

LTの後、機材の調整の関係で少し時間があって、いくつか質問があったので覚えている範囲で書いておきます。

Q.ソースをいじってMroongaではいけるけど、その状態でInnoDBはどうなる?
A.ストレージエンジン側の制約をうけると思います。3072バイト制限はInnoDBでは3500バイトって書いてました。インデックス64個制限は、普段InnoDB使っていないのでわからないです。複数インデックス云々は、完全にGroongaのレイヤーで処理させる話なのでInnoDBには関係ないです。

Q.GroongaのコマンドはMySQLとは別にHTTPサーバたててる?
A.Groongaに直接コマンドを発行できるUDF(mroonga_command)があるのでそれを使っています。

Q.最終的にほぼGroongaでやるってことだけどMySQLを介す意味はある?
A.ないです。結局は、Groongaがはやいですよってことだけです。まぁでもやっぱりSQLで操作できるのはすごく楽で、GroongaでJSONをつくってloadさせるのは大変なんでINSERTやUPDATEはSQLでやっています。